平成17年3月27日(日曜日)都ホテル大阪で開催された宮本順三様を偲ぶ会での岩井 薫生挨拶全文


ご挨拶

宮本順三さんがなくなられてからはや1年以上がたちました。

宮本さんの突然としか言いようのない悲報に接したときの大きな衝撃と悲しみをつい先日のように思い出されます。思い返しますと、宮本さんの温厚篤実なお人柄といつもにこやかで、機知に富んだ話題を、やさしい言葉で話されていたお顔が、走馬灯のように、浮かびます。

宮本さんは一言で述べますと若々しい夢をもつたすぐれた発明家でありました。

幼い子供たちだけでなく、多くの人たちに夢と希望をあたえ、本当に小さいものからも大きな楽しみを見つけることが出来るという、玩具とお菓子、おまけとお菓子を結びつけ、新しい領域を作り上げた、先駆者でもありました。

宮本さんの遺された小さな玩具の博物館「おまけやズンゾ」は立派な後継者と故人を尊敬し慕う方々が、チームをつくり、運営し、発展する方向に進んでいる様子で、何よりです。

私がご親族の方から、お聞きしたとところによりますと、宮本さんはお亡くなりの最後の瞬間にも立ち上がってどこかへ行かれようとされたとのことです。

その魂は肉体がたどり着けなかった「おまけやズンゾ」博物館に向かわれ、机に座り、柔和な顔で、「これから博物館をよろしく頼む」と関係者に言われたに違いありません。

この宮本さんの大いなる期待と強靭な精神力を常に思い起こし、故人の残されたすばらしい事業を今後引き続き発展されることを祈ります。

事業でも、精神文化活動でもあるいは学問の世界でも、およそ一代で纏め上げることは不可能と思います。大阪の生んだ偉大なる学問及び医学の先駆者緒方 洪庵先生の生んだ私塾から有為なる後継者が多数輩出し、近代日本が誕生しました。

分野は異なりますが、宮本さんの残された仕事を今後時代にあわせ、継続し、さらに発展させることはすばらしいプロジェクトです。

私どもはおまけやズンゾ博物館とおまけ文化の会のご関係者のこれからの活動に大いに期待しています。簡単ですが、宮本順三さんを偲ぶ会での私の挨拶とさせていただきます。最後に宮本さんからいただき、常日頃私の座右の銘としている言葉で締めくくりたいと思います。

自利他利 自化他化 トモドモニマルクワカクトビハネヨ 



セルロイドハウス横濱館
                    館長 岩井 薫生(イサオ)
平成17年3月27日 都ホテル大阪にて




copyright 2005, Celluloid Library Memoir House